その本は、エミーバンク協会からご紹介させていただくに相応しい「Just Money~未来から求められる金融」というタイトルです。2月25日に金融財政事情研究会から出版されました。
著者は、MIT都市研究計画学部に籍をおくカトリン・カウファーさんで、金融機関や非営利法人、国際開発組織と協働しリーダーシップ教育や組織変革に携わってきたかたです。
この本では、いま私たちが直面しているかつてない環境や社会の危機のなかで、未来から金融を再定義していく全く新しい動きが、世界中の多くの事例とともに展開されています。
著者は、”Just”という言葉に二つの意味を込めています。
”Just”には「正しい、公正な」という意味があります。
それは、エミーバンク協会が提唱している「エミー通貨」のように人の意図にそって正しく使うことができれば、お金は私たちが願う未来のために、とても大切な道具となりうるということです。
一方で”Just”には「ただの、ほんの」という意味もあります。
とはいえ、Moneyは「たかがお金」であり「社会や環境にとってのただの手段に過ぎない」という当たり前ながら忘れがちな現実を想い起こさせます。
是非、この本を手に取って、私たちがどんな意図をお金にこめていくかを考えていくきっかけにしていただければ嬉しいです。
(追記)事務局より:
4/8 20:00- 「Just Money」日本語版出版記念イベント( 著者カトリン・カウファーオンライン登壇〜未来から求められる日本の金融とは)がオンライン開催されます。
0コメント