お世話になっております。
桜も咲き始め、新しい年度に向けて準備されている頃かと思います。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
ちょうど2021年3月末にエミーバンク協会設立のお話をお聞きして、青空にニコちゃんマークが描かれた日に事務局として加入して4年が経ちました。
この4年でウィルビーイングヘ取り組みが進み、社会に少しずつ浸透してきたことを感じています。
さて、2021年11月から毎月お届けしてきた「エミーバンク便り」は今月号をもちまして、いったん休止とさせていただきます。
一般社団法人エミーバンク協会の代表理事 末吉隆彦からもご挨拶がありますので、ご覧になってください。
https://www.emmybank.com/posts/56546840
■本日のお便りの内容:
【1.エミーギフトニュース】
【2.笑顔数(エミー数)集計のお願い】
【3.今後のお問い合わせ】
【1.エミーギフトニュース】
北海道十勝の音更町に視察に行って参りました。
音更町の「昭和商学校 Palette」は、廃校になった旧昭和小学校をサテライトオフィスやコワーキングスペースとして再生させ地域の新しいビジネスの拠点として注目されています。音更町との地域共創事業の一環で音更町を訪問しemmyWashをギフト設置してまいりました。
https://www.emmybank.com/posts/56558841
【2.笑顔数(エミー数)集計はこちらから】
引き続き笑顔数の集計は継続しております!
emmyWashは、「笑顔の貯金箱」です。月に一度、笑顔数を報告していただき、笑顔数をemmyWashのウェブサイトにて公表させていただいております。
貯まったエミー数によって、emmyWashのさらなるギフト活動を行ったり、社会装置として笑顔の循環を生み出しています。
emmyWashフェイス部に添付のQRコードにより笑顔数の報告をどうぞ宜しくお願い致します。
emmyWash機器について、よくある質問については、こちらをご確認ください。
https://www.emmywash.com/pages/4972043/page_202105262246
「全国笑顔マップ」にも反映されます。
https://www.koozyt.com/contents/emmywash/smile_count_map.html
【3.今後のお問い合わせ】
エミーバンク便りは一旦、休止いたしますが、お問い合わせや、活動報告などは
下記のメールよりお願い致します。
引き続き皆様から届く活動報告なども楽しみにしております。
最後に、emmyWash学校設置ギフトの「笑顔の循環経済」活動※は、同コンセプトに賛同し、emmyWashを有償で設置くださっている企業、団体の方々に支えられています。
※ 「笑顔の循環経済」=「お金」(金融財)をemmyWashのような社会課題解決事業として生み出し、「ありがとう」(感謝財)に変換して循環させていく活動
笑顔が人と人、人と場所、場所と場所とのつながりや、人々のウェルビーイングにつながることに社団一同で引き続き励んでまいります。
これからもemmyWashが、皆様の笑顔のきっかけになることを願っています!
0コメント