お世話になっております。
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いております。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
あと1か月で今年度も終わりをむかえ、別れと新しい出会いの時期に、emmyWashが、皆様の笑顔のきっかけになることを願っています。
■本日のお便りの内容:
【1.エミーバンクニュース】
【2.emmyWashのお世話係を引き継ぐ場合のご案内】
【3.笑顔数(エミー数)集計のお願い(2月度)】
【1.エミーバンクニュース】
◆「THE WELL-BEING WEEK 2025」~わたしの幸せ、あなたの幸せ、みんなの幸せ~
3月16日~23日はウィルビーイングウィークです。
エミーバンクニュースでも武蔵野大学のウィルビーング学部をご紹介したことがございますが、様々な企画があるようです。
ぜひウィルビーイングを考えるきっかけになれば嬉しいです。
◆ウィルビーイング学会のご紹介
ウェルビーイング研究の発展を目指し2021年に設立され、研究結果の公開や学術集会の開催などを通じて、
分野横断的なウェルビーイング研究の進化と交流を推進しています。
当協会の最幸顧問でもある保井俊之先生も理事をされております。
ウィルビーイングウィークとあわせてご覧下さい。
https://society-of-wellbeing.jp
【2.emmyWashのお世話係を引き継ぐ場合のご案内】
3月は異動や、新しい場で活躍するために、今いらっしゃる場を離れることなどあるかと思います。
emmyWashのお世話係をしてくださっている先生方の中で、もし、お世話係の変更などございましたら、お手数をおかけいたしますが、エミーバンク協会事務局までご連絡ください。
【3.笑顔数(エミー数)集計のお願い(2月度)】
emmyWashは、「笑顔の貯金箱」です。
月に一度、笑顔数を報告していただき、笑顔数をemmyWashのウェブサイトにて公表させていただいております。
貯まったエミー数によって、emmyWashのさらなるギフト活動を行ったり、社会装置として笑顔の循環を生み出しています。
emmyWashフェイス部に添付のQRコードにより笑顔数の報告をどうぞ宜しくお願い致します。
emmyWash機器について、よくある質問については、こちらをご確認ください。
1月末時点での笑顔数 485,367emmyとなりました!(12月末時点 481,345emmy)
たくさんの笑顔を有難うございました。
「全国笑顔マップ」にも反映されますので、2月も月に一度の笑顔数を報告をどうぞお願い致します。
https://www.koozyt.com/contents/emmywash/smile_count_map.html
最後に、emmyWash学校設置ギフトの「笑顔の循環経済」活動※は、同コンセプトに賛同し、
emmyWashを有償で設置くださっている企業、団体の方々に支えられています。
※ 「笑顔の循環経済」=「お金」(金融財)をemmyWashのような社会課題解決事業として生み出し、
「ありがとう」(感謝財)に変換して循環させていく活動
各学校や団体での笑顔の取り組みについて、学校お便りやブログ等で紹介いただいているところも増えてまいりました。
今後、エミーバンク協会のサイトや、emmyWash会報誌などでも取り上げて、企業等へフィードバックしたく、
利用可能な学校での笑顔の写真やコメントをお寄せください(本メールにリプライしてメール添付の形態などでかまいません)。
笑顔が人と人、人と場所、場所と場所とのつながりや、人々のウェルビーイングにつながることに社団一同で励んでまいります。
活動を広げてまいりますので、ご協力のほどどうぞ宜しくお願い致します。
0コメント