エミーゴ、エミーガ※のみなさまへ
お世話になっております。
朝晩涼しくなり少しは過ごしやすくなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
夏休みもそろそろ終わる頃かと思います。
emmyWashを通して、皆様の笑顔が広がるきっかけになることを願っています。
今月もエミーバンク便りをお届けさせていただきます。
■本日のお便りの内容
【1.エミーバンクニュース】
広島県江田島の笑顔プロジェクトの中間報告!
【2.笑顔数(エミー数)集計のお願い(8月度)】
【1.エミーバンクニュース】
今年3月に始まった広島県江田島島内での笑顔プロジェクトの中間報告です。
江田島内の温泉宿やカフェ、お寺、観光協会さんなどにemmyWash13台を設置いただきました。
皆様から素敵な笑顔が届けられ、笑顔数集計の中間結果は、合計1,810emmyとなりました。
設置期間は、およそ4ヶ月間で、集計しきれてないものもあるので、2,000回弱もの笑顔が貯まっています!
詳しくはこちらからご覧ください。
https://team500.hiroshima.jp/article/preview/612
【2.笑顔数(エミー数)集計のお願い(8月度)】
emmyWashは、「笑顔の貯金箱」です。
月に一度、笑顔数を報告していただき、笑顔数をemmyWashのウェブサイトにて公表させていただいております。
貯まったエミー数によって、emmyWashのさらなるギフト活動を行ったり、社会装置として笑顔の循環を生み出しています。
emmyWashフェイス部に添付のQRコードにより笑顔数の報告をどうぞ宜しくお願い致します。
emmyWash機器について、よくある質問については、こちらをご確認ください。
https://www.emmywash.com/pages/4972043/page_202105262246
7月の末時点での笑顔数 462,947emmyとなりました!
たくさんの笑顔を有難うございます。
「全国笑顔マップ」にも反映されますので、8月も月に一度の笑顔数を報告をどうぞお願い致します。
https://www.koozyt.com/contents/emmywash/smile_count_map.html
最後に、emmyWash学校設置ギフトの「笑顔の循環経済」活動※は、同コンセプトに賛同し、emmyWashを有償で設置くださっている企業、団体の方々に支えられています。
※ 「笑顔の循環経済」=「お金」(金融財)をemmyWashのような社会課題解決事業として生み出し、「ありがとう」(感謝財)に変換して循環させていく活動
各学校や団体での笑顔の取り組みについて、学校お便りやブログ等で紹介いただいているところも増えてまいりました。今後、エミーバンク協会のサイトや、emmyWash会報誌などでも取り上げて、企業等へフィードバックしたく、利用可能な学校での笑顔の写真やコメントをお寄せください(本メールにリプライしてメール添付の形態などでかまいません)。
笑顔が人と人、人と場所、場所と場所とのつながりや、人々のウェルビーイングにつながることに社団一同で励んでまいります。
今後、更に活動を広げてまいりますので、ご協力のほどどうぞ宜しくお願い致します。
0コメント